
完成目前のパラゴンレプリカを組み立ててみました。
まず、左右箱を合体してリフレクター板を取付てみました。

ここの制作のポイントは、やはり角(スミ)です。ここの接合が決まらないと残念になります。

ここのポイントは、リフレクター板が、天板まで下がっているかです。リフレクター板の高さが長いと浮き上がりますので、
注意しています。

ここは、左箱のエプロン部分にリフレクター板が、嵌っています。ポイントは、リフレクター板が、浮き上がらずに自然と
嵌っていることです。

左右箱に、鋳造アルミホーン(ダミードライバー付)と前脚を取付けて位置関係を調整しました。

アルミホーンの上辺です。ここのポイントは、前脚上部溝が、ホーンに適正に接合しているかです。

ここのポイントは、正面から見て前足がぶれずに直立しているかです。

ここのポイントは、前脚上下の直立です。実は、ドライバー用の開口には、フェルト(厚さ2㎜)を敷いていますが、その厚みの有無
で、前脚上部が左右にぶれます。 すべてを加味してドライバー開口を開けています。
