2012年12月

26

JBL やAltec のヴィンテージ品向けのリコーンキットや、パーツを販売していますが、30年~50年前の製品の確かな情報を入手することに腐心しています。

少し前に入手したJBLの業務資料でマル秘のものがありました。

その資料は、既に発効から47年も経過していますし、組織も変わっていますので、公開しても問題ないと思われますので、内容を数回にわたって解説いたします。

今日は第1回目です。以下 黒字は、この業務資料の要約です。私のコメントは、青字で記載しています。

 

文書番号:DPS-1500

 

表題 : 木工家用のアクセサリー と JBLスピーカー用の修理と交換部品の目録 

 

取扱方法:マル秘

 

1965年1月10日から有効

 

重用事項

1 価格は、告知無しに変更有り。

2 修理アッセンブリーは、木箱で送付する。すべてのパーツ、シム、ガスケット、接着剤、マニュアル等を同封すること。JBLスピーカーを修理するには、最新技術と特別な技術を必要とする。そして、資格ある技術者以外のものが修理を行ってはいけない。

JBLは、コーン紙とVCとダンパーをアッセンブリーにして納品していました。当社も、主要パーツのほか、シム、接着剤、マニュアル等をキットに同封することまねています。今後もお客様の利便性の向上を目指したいと思います。

 

3 JBL工場で修理が行われるときは、通常基本的に部品代を請求する。このリストの部品が使用される普通の修理には、工賃を請求しない。

JBL工場持込の普通の交換は、部品代しか請求されなかったようです。良い時代でした。次回に続きます。

 

D130用のアルミダストキャップにつきまして、先月末に入荷したロットからサイズが小さくなりました。

メーカーのほうで金型を変えたようで直径が103.8㎜になりまして約2㎜直径がサイズダウンしました。
(旧タイプの直径105.8㎜)

オリジナルが103.2㎜ですからよりオリジナルに近くなりました。

小さくなったことで、よりボビン上部との密着性良くなると思います。

私見ですが、ダストキャップが小さくなることで、視覚的にスピーカーのバランスが良くなる気がします。

また、アルミ表面の感触ですが、旧タイプよりヘアーラインがはっきりしているようで、輝いて見えます。

材質も触った感じ剛性が増したようで、約0.3㌘ほど重くなってます。

お値段は、お求め易いように1ペアー(2枚)2,950 円といたしました。

なお、旧タイプがご希望のお客様は、B級品(程度が良いものです)になりますが、在庫が少しございます。

新しいD130用のアルミダストキャップをよろしくお願いいたします。

 

ご注文ページはこちらから ***

 

新タイプは、直径103.8㎜です。

新タイプ(左側2個)と旧タイプ(右側2個)の大きさ比較です。

直径約2㎜の違いですが、視覚的にかなり大きさが違うように見えます。

ピエールの突っ張り棒は、洗練されたデザインです。
 

まず、色ですが、グリップ部分が落ち着いたエンジ色です。
 

これは、ピエールエンジ と言うべき色で、会社のイメージカラーになっています。
 

元は、エナメルブルーがクランプの色でしたが、マキシシリーズクランプ・Zクランプ・スチールバンドクランプ・XXLクランプ・木工バイスなどにピエールエンジが採用され、会社のイメージカラーになっています。


もちろんスペインの本社工場の看板等もピエールエンジで統一されています。


突っ張り棒のデザインですが、機能性と 握りやすさを重視した形状のグリップに仕上がっています。
 

また、長いシャフト部分は、単一色でペイントすると単調なデザインになり勝ちですが、黒と銀の斑模様の凹凸塗装で洗練されたデザインを採用しています。


作業現場でも、汚れにくいし、店舗の陳列の支持として使用してもスタイリッシュなデザインなので環境に溶け込みます。作業現場でお使いのお客様にも、『このデザインなら顧客様に対するイメージが良い』とお墨付きを頂いています。


黒と銀の斑模様の凹凸塗装で高級感が漂っています。


ピエール突っ張り棒は、機能面に多様性がありますが、デザイン面もこのように優れていますので、一度商品を手にとってお確かめ下さい。

 

 

 

 先日から新入荷のエッジをご紹介しています。

エッジサイズの早見表に記載しているのみで、どんなエッジなのか写真や詳細なデータを掲載していませんでした。

本日から続々と個々の商品ページを作成し、リンクを張っています。

約40種類の新製品のデータをすべて掲載するのは少し時間がかかりますが、ご覧下さい。

よろしくお願いたします。

http://www.hobbies-n-things.com/product-list/20

今年も12月を迎え慌ただしい時期になりました。

平素から多くのお客様にご注文を頂き誠にありがとうございます。

当社のスピーカーパーツは、メーカーのオリジナル部品ではなく、いわゆる社外品です。

なるべくオリジナルに似た部品を集めてリコーンキットを企画販売しています。

販売する側としては、オリジナルにどれだけ近いのか比較することは、大事な業務です。

今回は、JBL オリジナルの2231Aのコーンアッセンブリーと当社販売のキット商品を写真で対比してみました。

 

まず 写真は、JBL 2231Aのオリジナルコーンアッセンブリーです。

日付1973年12月3日(1975年かも知れません。)の表示、2231A等の刻印や表記があります。

断線していますのでエッジとダンパを切り取っています。白いボイスコイルボビンの上端には、アンチモンリングの接着跡が残っています。

 

左が 当社キットのコーンアッセンブリー、右がオリジナルコーンアッセンブリー (オリジナルのほうには、当社販売のエッジを付けて撮影しました。) 両者の重さ(コーンアッセンブリー:コーン紙、ボイスコイル、ダンパー、エッジ)を計ってみました。オリジナル99グラムVS当社98グラムでした。

ボイスコイルの比較です。左が、当社VC、右がJBLオリジナルVCです。コイル巻き線の幅、コイルの厚みは殆ど同じです。

ちなみにボイスコイル巻き幅 は、オリジナル16.1 ㎜VS当社 16.0㎜でした。

相違点は、ボビン(コイルの巻き型)の材質です。

当社VCは、カプトンという熱に変形しない、軽量な材質です。

オリジナルのほうは、材質不明です。

もう一つ相違点は、当社VC背丈が、オリジナルより3ミリ高いです。

そのためダストキャップも大きいものを使用しています。

オリジナルのVCです。 ボイスコイルボビンの下方に見える黒い接着剤の跡は、アンチモンリングを取り去ったため残ったものです。

当社販売のVCです。ボビンはカプトン製です。

 

オリジナルのコーン紙を表から撮影いたしました。

当社販売のコーン紙です。コーン紙の色調につきましてオリジナルは、約40年前の物ですから、汚れて劣化していますが、黒っぽい色調です。一方当社の方は、青っぽい色調です。

 

オリジナルのコーン紙を裏から撮影いたしました。

当社販売のコーン紙(裏面)です。

 

以上 オリジナルVS 当社キットで写真による比較をして見ました。

当社販売のコーン紙につきましては、製造ロットによって厚さや色が多少変わります。

残念ながら輸入品ではよくあることです。

最後にまとめとして、40年~50年前のヴィンテージ物を再現しています。個々のパーツは、少しづつ

相違点がありますが、オリジナルパーツの供給が殆ど無い現状を考慮すると、当社のリコーンキットも

善戦しているのではないかと思います。

如何でしょうか。

 

 12月に入り 作業場の整頓を行いました。

合板の置き方が乱れていましたのでピエール 突っ張り棒を使用して整頓しました。

かなりの重さのものですが、突っ張り棒のジャッキ機能で整頓できました。  

 写真の通り積み上げている合板(厚さ28mm、2,400㎜×1,200㎜、重さ40㌔)の上から11枚が乱れています。

これをピエール突っ張り棒のジャッキ機能で少しづつ動かして、次の写真のように整頓しました。

どれだけの圧力をかけたのかわかりませんが、上から10枚目には、約400キロの重量が掛かっている計算になります。

ピエール突っ張り棒の最大耐力が450キロ(#P2(95cm~175cm)の場合約160cmに伸ばした状態)ですから限界近くの圧力をか

けた作業でしたが、破損等はありませんでした。

1枚毎に動かして整頓すればよいのですが、あまりにも重すぎて動かせません。

このような状況でに突っ張り棒1本で簡単に重量物を移動できました。

 

上から11枚の合板の配置が乱れています。

 

このようにピエール突っ張り棒のジャッキ機能を使って少しづつ正当な位置に動かしました。

関係ないものが写っていますが無視してください。(笑い)

多少凸凹がありますが、このように整頓できました。