工具
我が家の手作り・商品紹介
ガレージ キッチン ガーデン 工具

 

 自宅の内装や外回りのフェンスが出来上がって、一段落ついたら、今度は二階建てガレージの建築に取りかかりました。この時、輸入したのは、丸太を製材するウッドマイザー社の製材機とチェーンソー、ハスクバーナ372XP。ウッドマイザー社の製材機、これは製材機のロールスロイスと呼ばれる位、アメリカでは信頼性の高いものです。ハスクバーナのチェーンソーもしかり。佐藤のポリシーは、道具が一番重要で、技術は道具によって影響される、だそうです。つまり、道具さえ揃えば、何でもできると言っています。(私は、技術と道具両方が大切だと思うのですが・・)

 

(写真左)佐藤とハスクバーナ372XP 20インチバーです。直径30センチの杉丸太を玉切りにしています。それをウッドマイザーで製材して、ガレージのサイディングに使用します。

(写真中央)県木連の市場から杉丸太を十立米、買ったところです。丸太が配達されて、さあ、仕事の開始です。

(写真右)仮の倉庫に入れたウッドマイザーLT30です。25馬力のエンジンで、直径90センチまでの木を製材することができます。最低1ミリのカットもできます。興味のある方はこちらをご覧ください。

 





ガレージの棟上げが終わり、プライウッドを貼り終えたところです。これから断熱材を貼り、防水シートを貼り、屋根材を貼ります。足場も手製で簡易なものを付けています。高い所は危険なので、命綱を付けて仕事をしました。ウッドマイザーで製材した2×6のダグラスファーで、建てています。合板は、サイズはアメリカの8フィート、4フィートの合板を使っているので、スタッドの間隔はセンター間で16インチです。2×6構造なので、相当頑丈です。通常ならSPF(スプルース・パイン・ファー)を使うところですが、非常に重くて粘りのある米松を骨組みに使い、シンプソン・ストロングタイの金物を多用しているので、強さだけは自慢できます。最後の写真は、米松の2×6をマキタのマイターソーで正確にカットしているところです。



ウォータープレッシャー
洗車や自宅の外壁の清掃の時、重宝します。6馬力のエンジンがついています。機種としては、小型ですが、水圧は強力です。
ジェットの大型掃除機
本来ならば、木工機械に直結して木屑を吸い取りますが、家庭の掃除機と同じような使い方をしています。直径10センチのホースで水以外何でも吸います。2馬力。
ディウォルトの自動かんな
幅30センチの自動鉋です。2000ワットで、サイディングやフェンスの鉋かけで使いました。
ツールベルトの中身です。ツールベルトは、オクシデンタル社。ハンマーは、チタン製。レベルはスタビラ製。スワンソンの定規など。
 
インパクト・ドライバー2個。新旧同じ製品です。黒い方は、今回の連休の仕事の為に買いました。バッテリーの互換性があるので、便利です。家を建てるのに無くてはならないものです。 デルタのバンドソー
バンドソーの中では一番小さいもので、アマチュア用です。フェンスの板を加工するときに使いました。

ジェットのテーブルソー
10インチ。重さが100キロ以上あり、木材を正確にカットすることができます。これも、非常に多用しました。難点は、力がないことです。
ポーターケーブルのジョインター
4種類のビスケットで板と板を接合するものです。これも各種の木材の接合に使いました。
 
日立のネイラー
釘打ちはこれがあれば百人力。家一件分、これ一台で簡単に釘打ちができます。アメリカ日立製。
 
マキタのまるのこ

18センチのまるのこが付いていて、2×6を切るのに重宝しました。
スタビラのレベル3種

ドイツ製。一番上は48インチ。中はレーザーレベル。下はトービドレベル。
ハンマー4種
右からチタン16オンス、ポーンの24オンス、カリォルニア・フレーマー25オンス、小さいハンマー10オンス。

クラッピィのガレージドア

リモコンで開閉します。オレゴンのホームデポで購入しました。
振動ドリル

基礎工事に使用しました。

マキタのマイターソー
12インチです。硬い米松を正確にカットします。歯は大きくて厚さ10センチ以上の木材も切ることが出来ます。
  クランプ類

全てアメリカのジョーガンセン社製