1357件
2月から3月にかけて、ハスクバーナ346xpで、くぬぎの木の伐採と、玉切りを行いました。
椎茸の菌の「コマうち」をする為です。
さすが、ハスクバーナ346xp 楽々と仕事が進んでいきます。
身につけているズボンは、同じくハスクバーナ製チャプスです。
アシスタントのナオです。
今、母が東京出張中のため、私が変わりに商品の受注や発送をしています。ちょうど1ヵ月前に母から仕事内容を大方引き継いである程度なら一人でも仕事をこなせるようになりました。ただ、まだまだ慣れてないので作業をいかに効率よくするかはこれから考えていこうと思います。
そろそろ、入学式・新学期のシーズンですね。私は大学で吹奏楽をしているのですが、このシーズンになるとスーツを着る機会が多くなります。歓迎演奏等で。
どんな衣服、靴、カバンにしても着た後はしっかりケアをしてあげないと、型崩れや色落ちなどの原因となります。特にスーツ一式関係は、今年から就職活動を始める人には必須アイテムだと思います。企業の説明会、面接ではエントリーシートなどの書類に書かれていることもその人を雇用するかどうかの重要な資料となりますが、その他にもその人の身なりも見ているそうです。シワシワのスーツ、傷だらけ・色のハゲた靴、カバンでは、あまり印象も良くないでしょうね。何より、高いお金を出して買ったものなのですから定期的にきちんとしたケアをして長く・綺麗に使ってあげたいものです。私もそろそろ、またお手入れをしようと思います。
こんにちは、ナオです長らく実家で母の仕事のアシスタントをしていましたが、そろそろ大学での来学期に向けての準備をしなければならないのでいったん福岡に帰ります。
私は、約二週間実家で手伝いをしていました。二週間といえばそう長くない時間なのかもしれませんが、多くのことを経験し、多くのことを考え、多くのことを学んだ期間だったと思います。一応、福岡に戻っても、定期的にこの店長日記や遠隔でも母のアシスタントとして手伝っていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願い致します
姉と同様に母の仕事を手伝っていくことになりました、次女のみどりです
私も今春から大学生になるので新生活に備え、革のパンプスを購入しました。
デリケートクリームは、履く前に塗ることでひび割れや色落ちを防いでくれるので
早速パンプスに塗ってみました。
まだ新品ですが、やはり塗る前より塗った後の方が艶が出た気がします。
その上大変クリームの伸びが良いため、なじみやすく使いやすいです。
このパンプスを履いて、入学式にも出席しようと思っています(^u^)♪
こんにちは、新スタッフのナオです!
これから、母と一緒にこの店長日記や商品の梱包・発送等をしていきますので、よろしくお願いします
今日、ブーツのお手入れをしました。だんだん暖かくなってきて、ブーツよりもパンプスを履く機会が増えてきました。
季節がめぐって又冬になったときに、気持よく又ブーツを履けるように、ちゃんとケアして直したいと思います。
今回はメルトニアン レザーローションを使用しました。このレザーローションは、皮革だけでなく、フェイクレザーなどにも使用できるので、学生の身ではとても重宝しています。
皆さんも季節の変わり目のこの時期にどうぞご利用くださいね!
当サイトをオープンする前から、Yahooオークションにて出品をしていました。
現在も出品中です。
オークションでは、新品以外に中古品も時々出品しています。
先日、CCフィルソン パッカーコート ティンクロスを出品して落札されました。
この商品は主人が数年前に海外出張した際に同行した主人が当地で買ったものです。
このほか、新品でも使用せずに出品することもあります。
今後、当サイトでも中古品を販売する予定にしています。
オークションに出品中のものでも、当サイトで販売することが可能な場合がありますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
メルトニアン カラークリームのカラー選択については、お客様より時々、お問い合わせを頂きます。お手持ちの皮革製品の色にどの色が一番ふさわしいか、ということはサイトの写真画像では判断が難しいことがあります。
特に茶系のカラーについてのご質問が比較的多いと思います。
近いうちに、茶系、紫系、ブルー系等に分けて、グループ別に写真画像を用意して、
お客様のカラー選択の一助となれば、と思っています。
メルトニアン カラークリームはカラーが豊富なことでご好評を頂いておりますが、
もしも、お手持ちの皮革とぴったりと合う色がない場合も、違うクリームを混ぜて、
色を作ることも出来るようです。(実際に行ってみました)
または、どんな色でも対応できる無色の #1 ニュートラル も有用です。
この冬も寒さが増し、靴やブーツのお手入れにメルトニアン クリームをお求め頂く販売数が増えています。まだ、メルトニアン クリームをご使用になったことがない方も、一度お試し頂けると、その良さをわかって頂けると思います。ご注文をお待ち申し上げます。
JBL K145は、アルニコマグネットを持ち、PA用や楽器用のウーハーとして
1980年代に発売されたJBL 38センチウーハーの中では、最強ユニットです。
もともと、JBL150-4C というウエスタン エレクトリックのスピーカーにも
使用された幻の38センチウーハーの流れを汲むものです。
しかし、話がややこしいのですが、全く同じ形状ではありません。
形は154Cが130AやD130に近い形状(バスケットにリングをはめて奥行きを深くしている。
カタログによるとマグネットは、130系に比べると少し重い)となっています。
それに対してK145は、LE15に近いものです。マグネットは、LE15とほぼ同じで、
既存のJBLのバスケットに分厚いリングを装着して、奥行きを1/2インチ深くしています。
このように、150-4Cの流れを汲むK145ですが、音の傾向は、軽い低音の130系より
骨太の低音になっています。K145は、製造された時期によって、コーン紙の厚さが
違うように感じています。(古いモデルがどのようで、比較的新しいモデルがどうなのか
区別は分かりませんが)現在、リコーンキットは品切れ状態ですが、なるべく厚くて強度の
高いコーン紙をキットに組むように仕入れを考えています。
バートン社製 中古ゴルフバッグを海外から入手して、手入れを始めました。
フィービング社サドルソープで、洗いました。
洗ったあとは、皮革がとても柔らかくなりました。
若干色目が薄くなった感がありますが、またメルトニアン クリームで
補色、デリケートクリームで皮革に栄養を与えたいと思います。
長年、探していたアメリカ製のゴルフバッグを手に入れることが出来ました。
ゴルフをする方なら、よくご存知だと思いますが、現在ではこのようなオールドタイプの
デザインのゴルフバッグをゴルフ場で見かけることは、大変少ないと思います。
しかも、総革製で新品ならば、非常に高価な(日本での定価30万円位)もので、超レアな商品です。
私は、この風格あるデザインが非常に好きで、ずっと探し続けておりました。
中古ですが、革製品のクリーム等を販売しているので、きれいにしてクリームの効果をお知らせしたいと思います。
バッグのメーカーは、アメリカのアラバマ州にあるバートン社(現在もあります)のものです。
現在ではこのようなビンテージタイプのものは作られておりません。
非常に大きく重いものですが、restore してゴルフ場で使用したいと思っています。
当店は、JBLやALTECのビンテージスピーカーのコーン紙やその他リペア部品を販売しておりますが、JBL関係のスピーカーについては、コーン紙等のスペックに基づいて、キットを組んでおります。
例えば、一番ポピュラーな130系のユニットは、D130、130A,B, 2135,2220等ありますが、
JBL公表のスペック表では同一コーンとなっております。
それによりますと、D130系であれば、振動系が70gになっています。
振動系というのは、コーン紙、ボイスコイル、ダストキャップとダンパーの合計重量です。
以上が70gに収まるようにキットをセットしています。
ちなみに、2231は、ボイスコイルに重いリングを装着しているので、振動系は約2倍の重さの 151gとなっています。
スピーカーリコーンキットのページはこちらから
昨年の秋に他界した義父の部屋にあったレノマのセカンドバッグ。
見覚えがあるなぁ、と思ったらなんと20年以上も前に、私達が父に贈ったバッグでした。
きれいに使ってくれていたので、少々汚れているだけで、ほとんど傷もありませんでした。
主人が使うというので、レザーローションで汚れを落としました。
中のビニールの部分も、このローションで磨けます。
皮革のほか、合成皮革、ビニールにも使用OK、保革効果もあるので、
このとおり、とても美しく甦りました。
メルトニアン レザーローション、家庭に1本あると重宝します。